ダルビッシュ有の英語学習術に納得
英語が上達しない、って悩んでる人は多い。私もその1人ですが、ダルビッシュ有選手がYoutubeで「あくまで俺流。」と公開していた英語学習方法に納得したのでシェアします。
知識も水も高いところから低いところへ流れる
私も偉そうなことを言えるレベルでは無いんですけど、私よりも下手な人には少しでも役に立てることが言えるはず。まだ完璧ではないダルビッシュ選手もそう。
なんで納得したかというと、私の学習方法と全く同じだったからです。納得っていうのもありますけど「良かった、自分のやり方は間違ってないのかも」って少しだけ自信を得られた部分のほうが大きいかもしれません。
アウトプットを増やす
留学しても上達しない人はプライベートな時間では日本語話者同士で集まっている。だから上達しない。
まず文法や慣用句の基本を把握した上で、自分なりに推論を立ててアレンジをして、それをネイティブに投げてみて反応を見る。反応が悪ければ改良してから再度試す。これの繰り返しです。
私もよくこれをネイティブ相手にやって、よく「???」と返されます。でもそれでいいんです。「このシーンでこの表現は通じない」とか「その応用は間違ってる」ってことが学習できるからです。
間違えることを恐れて言葉数が減るよりも、間違えてでもとにかくアウトプットを増やすほうがよっぽど有意義だと感じています。
伝わったか確認するフレーズ
相手の反応を待つのではなく「今の、通じてる?」と直接質問するのも1つの手です。そんな時に使えるのがこれ。
Does that make sence to you?
直訳すると「それはあなたにとって意味を為していましたか?」って感じです。
こちらで詳細が載っていてタメになりました。↓↓↓
ダルビッシュが英語を話すシーン
それで、ダルビッシュ選手のこの話を見て、過去に見たこの動画のことを思い出しました。インタビューの英語を分析したものです。
シンギュラリティに到達する
どんな物事でもシンギュラリティ(Singularity, 特異点)があると私は思っています。言語学習の場合、「疑問点を対象言語でネイティブに尋ねて、ネイティブに答えてもらって、それをそのまま理解できる」、これが1つのシンギュラリティだと考えています。
なぜなら、このレベルに到達すれば、細部まで説明を要求することもできるし、どんな相手にも質問することができるからです。
もしあなたが日本語しか話せない場合、教えてくれる人は英語と日本語のバイリンガルだけです。でもこのシンギュラリティに達していれば、バイリンガルに加えて英語話者全員に質問することができる、つまり英語の先生が英語話者の数だけいることになるんです。
言語学習系のSNSを使って相互に言語学習しているとよく感じることなんですけど、同じ人から何度も質問されると結構ストレスになるんですよね。「たまには他の人に聞いて・・・」って面倒に感じてしまうこともあります。
でもシンギュラリティに到達していて「誰にでも質問できる」=「誰か特定の人に頼らなくて済む」ので相手の負担も減らせますし、これはコミュニティの形成にも大きな影響を与えます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません