英語の名言、格言

2020年12月18日

高橋真麻さん、太田エイミーさん、松本茂先生が出演していたNHKで放映されたおとなの基礎英語 Season 4(2015年度)では、1話終わる毎に松本先生が英語の諺や格言を紹介していました。ここではそれらを話別にまとめています。

Contents

第001話: 千里の道も一歩から

A long journey begins with a single step.

千里の道も一歩から

直訳すると、「長い旅も一歩で始まる」。with は手段を表す。

第002話: 塵も積もれば山となる

Many a little makes a mickle.

塵も積もれば山となる

mickle

多量、山盛り

第003話: 備えあれば憂いなし

Be prepared, have no regrets.

備えあれば憂いなし

regrets

後悔、悔恨

第004話: 継続は力なり

Endurance makes you stronger.

継続は力なり

Endurance

持久力、忍耐力、辛抱

第005話: 聞くは一時の恥

Better to ask the way than go astray.

聞くは一時の恥

直訳すると、「道に迷って行くよりも尋ねた方がいい」。

第006話: 一石二鳥

Kill two birds with one stone.

一石二鳥

withは「~と(一緒に)」と訳すことが多いけど、この場合は「~で」という手段を表す。with handなら「手で」となる。

第007話: 苦労無くして得るもの無し

No pain, no gain.

苦労無くして得るもの無し

第008話: 百聞は一見にしかず

Seeing is believing.

百聞は一見にしかず

直訳すると、「見ることは信じること」。

第009話: 願えば叶う

願えば叶う

If you dream it, you can do it.

夢があればそれは叶う ウォルト・ディズニー

If you can dream it, you can do it.

Walt Disney

第010話: 腹が減っては戦はできぬ

If you are hungry, you can’t speak English.

腹が減っては英語は出来ぬ

本来はこうです。↓
An army marches on its stomach.
You can’t fight on an empty stomach.

腹が減っては戦はできぬ

直訳するとそれぞれこうです。

  • An army marches on its stomach.(軍隊は胃袋に頼って行進する)

  • You can’t fight on an empty stomach.(空腹では戦えない)

第011話: 間違いが多くなればなるほど、英語力は上達する

The more mistakes you make, the better your English will be.

間違いが多くなればなるほど、英語力は上達する。

「~すればするほど、~になる」でよく見る表現は「The more ~~, the ~~.」です。

The more mistakes you make, the more you learn.

ミスをするほど学ぶ

The more you know, the less you carry. Mors Kochanski

知識が豊富になると持ち物が減る。

モース・コハンスキ

モース・コハンスキはカナダのサバイバルインストラクター。

第012話: 郷に入らば郷に従え

When in Saipan, do as the Sapanese do.

郷に入らば郷に従え

元はこうです。

When in Rome、do as the Romans do.

郷に入らば郷に従え

直訳だと、「~に居る時は、~人のようにしろ」。

Do as ~ do

~のようにする

Do as I do.

私がするようにして。

私がするようにする。

例えば何かを教えたい時、「私がこうしているのと同じように、あなたもこうしてね」と言う時に使えます。

第013話: 英語を話せば話すほど、上手になる

The more you speak English, the better your English will be.

英語を話せば話すほど、上手になる

第011話と同様、「The more ~, the ~.」の形。

第014話: 恋心は正しきモチベーション

Love is the source of right motivation.

恋心は正しきモチベーション。

第015話: 笑う門には福来る

Good fortune and happiness will come to the home of those who smile.

笑う門には福来る

Good fortune and happiness will come to the home of those who smile.

にこやかな人の家には幸せや幸運がやってくる。

ネイティヴらしく語順のまま捉えるとこうです。「幸運と幸せは来るだろう、アレら(Those)の家に」。どんな「アレら」かというと、Who以降にその説明がある。つまり、「スマイルのアレら」です。Whoはthoseを修飾する「記号」に過ぎません。

第016話: 何事も経験

Experience is the best teacher.

何事も経験

経験はよき教師である

似たようなフレーズにはこんなものもあります。

Practice makes perfect.

習うより慣れろ

直訳すると、「練習が完璧を作る」。

Let your body do the work.

習うより慣れろ

身体に仕事をやらせろ

身体のなすがままに

第017話: 光陰矢のごとし

Time flies like an arrow.

光陰矢のごとし

後半は省略してTime flies.と言ったり、How time flies.と言う人が多いみたいです。

第018話: よく学び、よく遊べ

Study hard and play hard.

よく学び、よく遊べ

Work hard and play hard.

よく学び、よく遊べ

という表現もあります。いずれにせよ、「メリハリをつけよ」。

第019話: 旅は道連れ、世は情け

No road is long with good company.

良き友と一緒なら道のりは遠くない

旅は道連れ、世は情け

第020話: 初心忘るるべからず

Don’t forget your first resolution.

初心忘るべからず、初心忘るるべからず

ちなみに、「忘る」でも「忘るる」でもどっちでも良いらしい。私は「忘るる」の語呂が好きなのでこちらを使います。

第021話: 挑戦無くして発見無し

No challenge, no new findings.

挑戦無くして発見無し

挑戦なくして前進無し

挑戦なくして成功無し

挑戦なくして成長無し

第022話: 失敗を恐れずに。積極的に。

Don’t be afraid of making mistakes. Be positive.

失敗を恐れずに。積極的に。

第023話: 踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々!

Dancing fool, watching fool; all fools, so let’s all dance!

踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々!

セミコロンの意味や使い方はこちら。

第024話: 彼女を知るとは彼女に恋すること。

To know her is to love her.

彼女を知るとは彼女に恋すること。

第025話: 袖振り合うも多生の縁

Even a chance meeting is due to fate.

袖振り合うも多生の縁

直訳すると、「偶然の出会いも運命による」。運命予定説は否定しますが、与えられた機会は大切にしたいですね。

Even

~でさえ、~にも、~ですら

chance meeting

邂逅(かいこう)、巡り合わせ、偶然の出会い

due to ~

~による、~の事によって

「~にも」ですぐ思い浮かぶのがこの諺ですが、同じようにEvenを使っています。

Even a worm will turn.

虫でさえも反撃するだろう。

一寸の虫にも五分の魂

そういえば袖振り合うも多生の縁って歌詞が冒頭に入る歌がありますね。

第026話: 知は力なり

Knowledge is power.

知識は力なり

知は力なり

第027話: 一度も失敗したことがない人は一度も挑戦したことがない人である

Anyone who has never made a mistake has never tried anything new. Albert Einstein

一度も失敗したことがない人は一度も挑戦したことがない人である。

アインシュタイン

第028話: 縁は異なもの味なもの

Love is a chemical reaction.

縁は異なもの味なもの

恋はビビっとくる化学反応

第029話: 為せば成る、為さねばならぬ何事も

Where there is a will, there is a way.

為せば成る、為さねばならぬ何事も。

直訳としては、「意志のあるところには方法がある」が近い。

第030話: 経験するまでは何事も本物ではない

Nothing ever becomes real till it is experienced.

経験するまでは何事も本物ではない。

これはイギリスの詩人 ジョン・キーツの言葉。
番組で松本先生はここまでしか言いませんでしたが、続きがあるようです。

Nothing ever becomes real till it is experienced — Even a proverb is no proverb to you till your Life has illustrated it. John Keats

経験するまでは何事も本物ではない。- 多くの人が知っている"ことわざ"でも同じことだ。

ジョン・キーツ

経験については他にもこんな言葉があります。

Experience is the name every one gives to their mistakes. Oscar Wilde

経験とは、皆が失敗につける名前のことだ。

オスカー・ワイルド

第031話: 賢者はチャンスを見出すのではなく、自分から作り出す

A wise man will make more opportunities than he finds. / Francis Bacon

賢者はチャンスを見出すのではなく、自分から作り出す / フランシス・ベーコン

Opportunity

機会

第032話: 違う見方をすれば、新しい発見がある

If you look at something from a different angle, you may find something new.

違う見方をすれば、新しい発見がある

ちなみに、第033話から第036話まではキーフレーズまとめてチェックなどがあり、いつもと番組の流れが違うのでことわざ無し。

第037話: 本当のリスクは何もしない事である

The real risk is doing nothing.

本当のリスクは何もしない事である。

第038話: 悪銭身につかず

Easy come, easy go.

悪銭身につかず

得やすいものは失いやすい

あぶく銭は身につかない

第039話: 急がば回れ;急いては事を仕損じる

Slow and steady wins the race.

ゆっくり着実にやれば、必ず競走に勝つ

イソップ寓話のうさぎより亀(The Hare and the Tortoise)に由来する諺。

steady

着実に

第040話: 急がば回れ;急いては事を仕損じる

More haste, (the) less speed.

急がば回れ

Haste makes waste.

急いては事を仕損じる

Haste

焦り

waste

無駄

第040話: まさかの時の友こそ真の友

A friend in need is a friend indeed.

まさかの時の友こそ真の友

困った時の友が、真の友

危急の際の友こそ誠の友である

第041話: チャンスは心構えのある人にやってくる

Chance favors the prepared mind.

幸運は用意された心のみに宿る

チャンスは心構えのある人にやってくる

フランスの細菌学者ルイ・パスツールの言葉

第042話: 思い立ったが吉日

There is no time like the present.

思い立ったが吉日

善は急げ

現在ほど良い時は無い

There is no time(時間はない)、like the present(現在のような)。

present

現在

one’s present address

誰々の現住所

第043話: 基本に帰りましょう

It’s time to get back to basics.

基本に帰りましょう

基本に戻る時間です

第044話: 愛とは、互いに見つめ合うことではなく、2人が一緒に同じ方向を見ていることである

Love doesn’t consist gazing at each other, but in looking outward together in the same direction.

愛とは、互いに見つめ合うことではなく、2人が一緒に同じ方向を見ていることである

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ

フランスの作家、サン=テグジュペリといえば『夜間飛行』や『星の王子さま』が有名ですね。

第045話: 欲ばりのまる損

Glasp all, lose all.

二兎を追うものは一兎をも得ず

全てを掴むと全てを失う

大欲は無欲に似たり

欲ばりのまる損

第046話: 二兎を追うものは一兎をも得ず

Between two stools one falls to the ground.

2つのスツール(ストゥール)の間に座ろうとすると地面に落ちる

二つの腰掛けの間に座れば尻餅をつく

二兎を追うものは一兎をも得ず

虻蜂取らず

第047話: 歳月人を待たず

Time and tide wait for no man.

時間と潮は誰も待ってくれない

歳月人を待たず

Don’t miss the chance.

チャンスは逃さず

第048話: 遅くてもやらないよりはマシだ

Better late than never.

遅くてもやらないよりはマシだ

似たことわざにこういうのもありますね。

Done is better than perfect.

完璧を目指すよりまず終わらせろ

もっと言えば「終わらせなくてもいいから着手すべき」で「まず腰を上げろ」ってこと。こういう感じの話を石井正則さんがVoicyでされていました。やりたくないことでも、とりあえず着手すれば意外と物事は進むという話。

これは第062話の諺にも通じるものがありますね。(第062話へジャンプ

第049話: 残り物には福がある

There is luck in the last helping.

最後の一杯には幸運あり

遠慮深い人には幸福が訪れる

残り物には福がある

第050話: 相手を尊敬することができぬなら恋は起こり得ない

You can’t love him unless you respect him. Johann Christoph Friedrich von Schiller

相手を尊敬することができぬなら恋は起こり得ない

ドイツの詩人、フリードリヒ・フォン・シラー

第051話: 転ばぬ先の杖

Look before you leap.

転ばぬ先の杖

石橋を叩いて渡る

跳ぶ前に見よ

第052話は復習テストのみでことわざはナシ。

第053話: 本当の美は世界共通だ

Real beauty is universal.

本当の美は世界共通だ

本当の美しさは普遍的だ

国や宗教が違って、美しいものが国境がない。

第054話: 努力なくして得るもの無し

No sweet without sweat.

努力なくして得るもの無し

sweet(甘い物)とsweat(汗)を捩っている形。汗をかかないと甘いものは無い。

第055話: 人類皆兄弟

There are no such things as strangers, only friends you haven’t met yet.

見知らぬ人というものは存在しない、全てはあなたがまだ出会ったことのない友人である

見知らぬ人というものは存在しなくて、あなたがまだ会っていない友達だけである

人類皆兄弟

第056話: 他者に思いやりを

Try to respect others’ feelings.
It may not mean anything to you but it could mean everything to them.

他の人の気持ちを大切にしてみてください。
あなたにとっては大したことではないかもしれないが、別の人にとってはそれが全てかもしれない。

第057話: やめること、それは一度始めるとやめるのが難しい癖だ

This quitting thing, it’s a hard habit to break once you start.

一度諦めたら、それが習慣になってしまう

やめること、それは一度始めるとやめるのが難しい癖だ

第058話: 君子危うきに近寄らず

A wise man keeps away from danger.

君子危うきに近寄らず

賢者は危険から距離を置く

賢い人は危険から離れる

第058話: 私はあなたが転んだことに関心はない- そこから立ち上がることに関心がある

I’m not concerned that you have fallen- I’m concerned that you arise. Abraham Lincoln

私はあなたが転んだことに関心はない- そこから立ち上がることに関心がある。

エイブラハム・リンカーン

第16代アメリカ大統領、エイブラハム・リンカーンの言葉。

第060話: 両手に花

It’s really nice to be between two beauties.

両手に花

第061話: 昔のことはよく思える

Distance lends enchantment to the view.

(時間的、空間的)距離が離れていると風景にも魅力を与える

昔のことはよく思える

直訳すると「距離は視界に魔法をかける」。つまり、過去の思い出や遠く離れた地は実体以上に美しく思えたりするのもだ、ということ。

第062話: 面倒なのはいつも初めの一歩

It is always the first step that is troublesome.

思い切って踏み出せばそれほどでもない

第063話: 物の有難みは失って初めて気づく

You never miss the water till the well runs dry.

井戸が干上がるまではだれも水の有り難さを感じない

井戸の水が干上がるまで水が恋しいとは思わない

物の有り難さはなくなってみないとわからない

物のありがたみや人の良さは無くなって初めて気が付くものだ

それを痛感するのはお金だったり、健康だったり、親だったり、友達だったり。

第064話: 目的地に到着するよりも期待して旅しているうちの方が良い

It’s better to travel hopefully than to arrive.

目的地に到着するよりも期待して旅しているうちの方が良い

065話~068話は無し。

第069話: 第一印象が一番長続きする

First impressions are the most lasting.

第一印象が一番長続きする

最初の印象が最も長く続く

第一印象はいつまでも記憶に残る

第070話: First things first.

重要なことから先に

大事なことを第一にしておこう

第071話: もし上手く写真を撮れないのだとしたら、それは距離が遠いんだ

If your pictures are not good enough, you are not close enough. Robert Capa

もし上手く写真を撮れないのだとしたら、それは距離が遠いんだ

ロバート・キャパ

これはハンガリーの写真家 ロバート・キャパの言葉だそう。

  • スペイン内戦
  • 日中戦争
  • 第二次世界大戦のヨーロッパ戦線
  • 第一次中東戦争
  • および第一次インドシナ戦争の

これら5つの戦争を取材した20世紀を代表する戦場カメラマン、報道写真家。

第072話: 速く行きたいなら1人で行け、遠くに行きたいなら皆で行け

If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together.

速く行きたいなら1人で行け、遠くに行きたいなら皆で行け

アフリカの諺だそう。

第073話: 世の中がどんなに変わろうとも、人生は家族で始まり家族で終わる

Other things may change us, but we start and end with the family.

他のものは私達を変えるかもしれないが、私たちは家族と共に始まり、そして終わる

世の中がどんなに変わろうとも、人生は家族で始まり家族で終わる

第074話: 小事は大事

A large fire often comes from a small spark.

小事は大事

大きな火災も小さな火花から来る

第075話: 学び続ける人はいつまでも若い

Anyone who keeps learning stays young.

学び続ける人はいつまでも若い

逆に言うと、若さを保つには学び続けることだとも言えます。

第076話はテストでなし。

第077話: 天才とは1パーセントの閃きと99パーセントの努力である

Genius is one percent inspiration and ninety-nine percent perspiration. Thomas Alva Edison

天才とは1パーセントの閃きと99パーセントの努力である

トーマス・エジソン

第078話: 太陽は万人を平等に照らす

The sun shines upon all alike.

太陽は万人を平等に照らす

お天道様の下では皆平等

第079話: 魚を与えれば彼を1日食べさせることができ、魚の釣り方を教えれば彼を生涯食べさせる事が出来る

Give a man a fish and you feed him for a day, teach him how to fish and you feed him for a lifetime.

魚を与えれば彼を1日食べさせることができ、魚の釣り方を教えれば彼を生涯食べさせる事が出来る

何事も上辺だけではなく、そのやり方や仕組みを知らなければいけないという戒めです。

第080話: 家族とは、人生が始まる場所、そして永遠に愛が続く場所である

Family, where life begins and love never ends.

家族とは、人生が始まる場所、そして永遠に愛が続く場所である

第081話: 下品な服装をしていると服だけ覚えているものだが、素敵な着こなしをしていれば女性のことを覚えるものである

Dress shabbily, they remember the dress.
Dress impreccably, they remember the woman.

卑しい服だと彼らは服だけ覚える、申し分のない服装の着こなしなら彼らは女性を覚える

下品な服装をしていると服だけ覚えているものだが、素敵な着こなしをしていれば女性のことを覚えるものである

第082話: 苦さの味を知らぬ者には甘さも分からない

He who has never tasted what is bitter does not know what is sweet.

苦さを味わったことのない人は甘さを知らない

苦さの味を知らぬ者には甘さも分からない

ドイツの諺だそうです。

第083話: 全ての常識や固定概念を疑ってみましょう

Be prepared to give up every preconceived notion.

すべての先入観を放棄する準備をしてください

全ての常識や固定概念を疑ってみましょう

prepared to give up ~

~を投げ出す

第084話は無し。

第085話: 自分のことがラッキーだと思う人以上にラッキーな人は居ない

There is no one luckier than he who thinks himself so.

自分のことがそう(ラッキー)だと思う人以上にラッキーな人は居ない

ドイツの諺だそう。

第086話: しっかりと仕舞えば、すぐに見つかる

Fast bind, fast find.

さっさとまとめておけば、すぐに見つかる

しっかりと仕舞えば、すぐに見つかる

第087話: 自分自身を知ることは全ての知識の始まりである

Knowing yourself is the beginning of all wisdom. Aristotle

自分自身を知ることは全ての知識の始まりである

アリストテレス

第088話: あなたはあなたが食べるものである

You are what you eat.

あなたはあなたが食べるものである

第089話: 魚心あれば水心

If you do a favor for somebody, you’ll get a return favor.

魚、心あれば、水、心あり

あなたが誰かのために好意を持っていれば、あなたは恩返しを得るでしょう

日本の諺だと立ち位置が逆なんですよね。魚心あれば水心は、自分に対する好意を相手が持っていれば、自分も応じ方を変えようではないか、という言葉ですが、これではあまりに横柄ではありませんか?まず自分から変わるべきだと思うんですけどね。(笑)

第090話: 長いものには巻かれろ

If you can’t beat them, join them.

長いものには巻かれろ

あなたが彼らを倒せないなら、彼らにくっつけ

孫子の兵法にも小敵の堅は大敵の擒なりという教えがあるそうですね。

第091話: 人を喜ばせることはもっとも洗練された喜びである

To entertain people is the most sophisticated form of joy.

人を喜ばせることはもっとも洗練された喜びである

第092話はなし。

第093話: 教育の根っこは苦いものだ、だがその果実は甘い

The roots of education are bitter, but the fruit is sweet. Aristotle

教育の根っこは苦いものだ、だがその果実は甘い

アリストテレス

第094話: 共有された喜びは2倍になり、共有された悲しみは半分になる

Shared joy is a double joy; shared sorrow is half a sorrow.

共有された喜びは2倍になり、共有された悲しみは半分になる

共有された喜びは二倍の喜びです、共有された悲しみは半分の悲しみです

スウェーデンの諺だそう。

第095話: 私たちに2つの耳と1つの口がある、私たちは話すことの2倍の話を聴くべきだ

We have two ears and one tongue, we should listen twice as much as we speak.

私たちに2つの耳と1つの口がある、私たちは話すことの2倍の話を聴くべきだ

私達には2つの耳と1つの舌があり、私達は話すことの2倍くらい聞くべきです

我々は口一つに対して耳が二つある、自分が話すよりも人のいう事を2倍聞く為に

トルコの諺だそう。

as much as

~と同じ量のもの

第096話: ビールは、神が我々を愛し、そして我々が幸福になることを望んでいる証拠である

Beer is proof that God loves us and wants us to be happy. Benjamin Franklin

ビールは、神が我々を愛し、そして我々が幸福になることを望んでいる証拠である

ベンジャミン・フランクリン

100ドル札に載っているアメリカの政治家、ベンジャミン・フランクリンの言葉です。

  • 神は我々を愛し、そして我々が幸せになることを望んでいる、その証拠がビールである

  • ビールは証拠だ、(どんな証拠かはthat以下で説明している)神が私達を愛し、幸せになることを求めているという証拠だ

  • 神は我々に幸せになって欲しいからビールという存在を作ったに違いない

  • じゃないと神がビールみたいな美味しい飲み物を作る筈がない

ビールは美味しい、飲んだ人を幸せにするという前提の下に成り立つ言葉ですね。

第097話~第100話はキーフレーズチェックで無し。